Galaxyユーザーなら一度は経験したことがありますよね。
TwitterとかLINEで文字を消したくなったときに✕ボタンを長押ししていると、はじめはザーッと削除されるのに、ある一定の段階で「ザン」って一気に消えるんですよね。
戻せないの?ってなりますよね。うそでしょ、と。頑張って下書きしたのにまじかと。
そんなあなたに解決策を伝授します。
Galaxyで文字を全消去したときに戻す方法 - YouTube
ザンって消えてしまったら、入力エリアのどこかを長押しして「戻す」をタップするだけです。
それで、これ皆さんも気になると思うんですが、
何秒長押ししたらザンッと消えるんでしょうか?
結構はやくガッと消えるイメージですよね。
そこで、スロー映像をじっくりと見て計測してみました。
その結果、長押ししてから1秒~1.3秒で1回目のガッとまとまった文字が消えて、そのすぐ後に2度目、3度目とガッと消えることがわかりました。
つまり、一度に全消去ではなくて、段階的に消えてるという仕様になってるんですね。
なぜ?むしろひとおもいに全部きえてくれた方が良かったような気もしますが。
じゃあ、次に気になるのは
1回のザンッで何文字消えるのか?
ですよね?
検証した動画がこちらになります。
わかりやすいようにメモ帳に五十音+をんをんを4セット貼って200文字の文字列を作成しました。
スロー映像を見ると一目瞭然ですね。
五十音+をんをんが1組ずつザン!ザン!と消えていきます。
キッチリ50文字単位で消えていることがわかりました!
これでスッキリしましたね。おしまい。